top of page

放課後児童クラブ
タイムケア

児童クラブ
タイムケアの
テーマ
ひとりはみんなのために
みんなはひとりのために
日々の活動の中で、自分を大切にし、地域の中で共に学びあい、
育ちあうという共生教育の実践を行う。

2023年度のテーマ
みんな なかま
~自分も友だちも大切にしよう~
主体性や積極性を持ち、様々な活動をみんなで切磋琢磨して計画を立てる。
失敗や挫折をしても大丈夫だと思うへこたれない心を育てる。
自分の言動に責任をもつ。(ルールを守る・整理整頓・自分の持ち物への関心をもつ)
自分の思いを伝えられる。(困ったときは、助けてと言えるようになる)
人の話はを素直に聞き入れ、最後までしっかりと聞く。
目上の人への言葉遣いを身につける。
「ありがとう」が言えるようになる。
開園日・休園日・利用時間
開園日:月曜日~土曜日 8:30~17:00
休園日:毎週日曜日・祝日を休みとします。
・夏休み 令和3年8月13日(金)~8月16日(日)
・冬休み 令和3年12月28日(火)~令和4年1月4日(月)
・春休み 令和4年3月28日(月)~令和2年3月31日(木)
・当会が休みとした日

利用料
放課後児童クラブとら太
通常利用
利用料 6000円
タイムケア
利用料(1日) 学校開放日 200円
学校閉校日8時間未満 400円
学校閉校日8時間以上 477円
別途とら太会費 月500円
給食利用の場合は300円~350円必要です。
※詳細はとら太までお尋ねください。
<その他の費用等>
*6月~3月の10ヶ月は、冷暖房費500円を徴収します。
*利用料は納入袋を月初めにお渡しします。その月のうちに納入下さい。

1日の流れ
学校がある日
放課後
とら太まで歩いて帰ります。新1年生は慣れるまでスタッフがお迎えに行って一緒に帰ります。
宿題
宿題をしたり、自主学習をします。
金曜日は宿題をしません。
着替えておやつ
制服から私服に着替えておやつを食べます。
自由遊び・製作
お友だちと遊んだり、製作をしながらお迎えを待ちます。
おむかえ
さようなら

1日の流れ
長期休暇など学校がない日
登会
午前の活動
宿題をしたり、自主学習をします。
昼食
現在は給食の提供を行っていないので、お弁当を持参してください。
午後の活動
自由に遊んだり、製作をしたり、みんなで決めた活動をしたりします。
おやつ
おむかえ
さようなら
bottom of page