top of page
IMG_3940.JPG

認定NPO法人
とら太の会

子どもも大人も、共に学び合い育ち合うことを目指しています

ホーム: ようこそ!

それぞれの違いを受け入れ合う豊かさを大切にし

人と人が繋がり合う関わりを大切にしています。
ほとんど仕切りのない平屋の建物で大人も子どもも交流しながら暮らしています。

ごちゃごちゃまざりあった具沢山のお鍋のように…
それぞれが良い味だしてます。

ホーム: 当団体のプロフィール
IMG_5003.JPG

とら太の会はこんなところです

​​事業名をクリックすると詳細がご覧いただけます

ホーム: 活動内容

とら太の会員です

就労継続支援B型・生活介護

無認可保育所・地域型保育所

​小学生の放課後預かり事業と障がい児の放課後預かり事業(小学生~高校生)

特定相談支援・障害児相談支援

緊急時預かり事業・食育

子どもと家庭に関する様々な相談に応じる専門支援機関

DSC06897.JPG

とら太ニュース

山ごりらが本を書きました

​山ちゃんの生い立ちから、とら太の会設立、そしてこれから目指すものまで…。山ちゃんのことが全部かいてあります。直接お電話いただくか、こちらからメール画面を開きメールに必要冊数、氏名住所を記載しお送りください。費用はとら太の会までお持ちいただくか、お振込みをお願いします。送料、振込手数料はご負担ください。

​子育てサポートプログラムのご案内

子育てをしながらのいろんな思いや心配を出し合えます。それぞれの悩みがみんなにとっての子育ての知恵となるよう、福祉と心理の専門家がサポートしながらお聞きし、ためになる知識もご紹介します。詳細・ご予約はこちらから

ホーム: スケジュール
DSC01677.JPG

​​とら太の会は求めています

​​あなたにもできる共生の種まき

ホーム: あなたも仲間に

とら太の会の活動を「とら太の会員」として応援してくださる方を募集しています。
とら太の会には「正会員」と「賛助会員」があります。

支援活動の基盤を支えるために、皆さまからのご寄付をお願いしています。

普段のお買い物でも、とら太の会へ支援していただくことができます。

いっしょに活動して応援する

​みのりで一緒に作業したり、ありんこ園や放課後児童クラブの子どもたちと遊んだり…

ボランティアや学生アルバイトなどとして、一緒に活動してくださる方を随時募集しています。

農産物も感謝していただきます。

物価高騰のため給食材料費が高くてちょっと困ってます。
たくさん採れたら少しお裾分けしてもらえると、とても助かります!

小物製作集団 minorie

​​おじぞうさんやMinooなどの小物を取り扱っています。

​クリックして覗いてみてください。

minnne.png
creema.png
line.png
furusatochoice.png
ホーム: 活動内容
sustainability_edited.png

Sustainability

​​とら太の会のサスティナビリティ

「SDGs」(持続可能な開発目標)は、2015年9月の国連サミットにおいて採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された国際目標です。
「地球上の誰一人として取り残さない」ことを理念とし、人類、地球およびそれらの繁栄のために設定された行動計画であり、17のゴールと169のターゲットで構成されています。
とら太の会でも、健康と福祉、質の高い教育や平和と公正などの分野で積極的に取り組んでいきます。

ホーム: 当団体のプロフィール

​​☎ 0965-30-0701

熊本県八代市妙見町2377-3

FAX 0965-30-0702

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ
bottom of page